アフィリエイトで稼ぐ為に最も必要な事を説明していきますね
いろんなサイトを見て回ってて勉強になることってたくさんありますよね。
きれいなサイトなんて、見ただけで「すご~い!」って思えちゃいます
そこから見えてきた「稼ぐために必要なモノ」。
「稼ぐために必要なもの」ぱっと聞いて、どんなこと思いますか?
いろんなサイトみて回ってて思うんですけどホント、素敵なサイトが多いですよね
画像を使って分かりやすく工夫されてたり動画使って個性をだしたりいろんな仕掛けがあったりそのあたり、ど素人の私からみるともう、「プロだ!」ってホント思っちゃいます。
よく「3秒ルール」って言われますけどそのあたりを、凄く意識されてるのかなぁって。
LUREA plusルレアプラス レビュー・特典にはすべて体現化されて書かれているのでよくわかるかと思います
それに、「読みやすい」ように工夫してるんだなぁって。
それと比べて私のブログは、正月にテンプレートを思い切って変えたんですけどそれっきり、変わり映えもなく多分、再訪してくださっても、つまらない思いさせちゃってるかもしれませんね
トップバナー画像、頑張って作ったんですね、以前。それはもう、相当時間かかってます。
で、この仕上がりです。
見る人から見れば「埋まっちゃってますね~」です。
素人丸出しなんですよ。
以前、サイト崩れする直前までテンプレート変だったんです。
トップバナーの画像が、サイトから大きくずれてましたしフッターといって、サイト一番下の、案内表示のところもどっかにいって、消えてましたし他のサイトと、私のサイトを見比べたりしてて思ったこと。
なぜ、「あなたに伝わるように」ブログを立ち上げて発信してる、ブログのそういうところを直さないか。
きっと、これはもう本能的というか
カスタマイズすることよりも、伝えることのほうに時間をかけたい。って
そりゃね、伝えることもしっかりカスタマイズもしっかりこうすれば、より伝わりやすくなるかもしれない。
でも、今の私は「カスタマイズ」に関しては「もの凄く時間がかかること」なんですよね。
サイトが崩れた時は、記事が読めないってことだから、何時間も書けて、原因探してたし
記事内の、言葉のミスとか教えて頂けたら、すぐ直したりブログランキングのアバター画像を入れてないのを教えてもらった時も、3秒後には取り掛かりました。
けど、それは「必要最低限」ってところだから。それに、あなたの意見が、参考になるしあなたの「気づき」を教えてもらうって嬉しいから。
だから、即動けるのかなって。
いろんなサイトみてて、感じたのはきれいなサイトも見やすいし、読みやすいしインパクトもあるんですけど「伝えたいもの」がなければ結局は、印象に残らないんですね。
ブログが、「普通」で思いっきり、「素人さんだ~」ってサイトでも気がつけば時間かけて読みこんだこと、よくあります。
伝わってくるものが、違うんですよ。
「私」が求めているものと「相手」が伝えたいものとが一致するか、です。
きれいなサイトなんてプロの方なら、あっという間に作れます。
仕掛けも、画像やコンテンツも明らかに「プロだなぁ」ってサイト。
HTMLのことやSEOのこともそう。
じゃぁ、そのプロの方たちがアフィリエイトのサイトを自分で立ち上げたとして。
稼げますか?
そりゃ、その人たちは「外注さん」って呼ばれたりもするから雇われては、稼げてるんだろうけど
じゃなくて、プロの方が、「自分から発信」させるサイトで稼げるか。
稼げないと思います。
稼げるんなら、プロの方みんなやってると思いますよ。
「稼ぐために必要なもの」って何なのか?
「金持ちというのは、全てのものが無くなっても金持ちである。
なぜなら、その人自身が金を生むからである」
それ読んだ時、鳥肌がたちました。たしかに。
何もなくても、その人さえいれば又、築きあげていくことができる。
稼げる人って、何にも要らない。
「稼ぐ」って思いがあればもう、何もいらない。
その「稼ぐ」ってために、ブログを立ち上げて、情報を発信していくことは必要だけど。
それ以外は、いらないんだなって思いました。
アフィリエイトって、訪れた人に、「紹介する」仕事じゃないですか。
その「紹介する言葉」に気持ちこもってなかったら相手の気持ちも動きませんよね。
きれいごとだけ並べたっていくら「稼げますよ~」って言われたって知識をうんぬんいわれたってそこに「気持ち」がないと「気持ち」は動かないですね
アフィリエイトで稼ぐ為の基本的な事を説明します
作業をしていくうえで分からないことなど、どうしていますか?
アフィリエイトの作業って「一人」ですよね
することは、分かっていても、モチベーションが下がったり検索して調べながらの作業でも
経験あるアフィリエイターさんは、どんなふうにしてるのか気になったり。
合っているんだろうけど、「我流」になっていないか?無料レポート読んだけど、●●がよく理解できなかった。私の作業は、無駄がないか?
それ以前に、「モチベーションを上げたい!」とか
そういう理由で、先輩アフィリエイターさんにメールさせてもらってました。
アフィリエイトを始めたころって、特にお世話になってました
もし、今あなたが「不安」とか「分からない」とか「誰かに聞いてもらいたい」とかそんな風に「一人」で悩んでいたらいつでも気軽に、先輩アフィリエイターさんにメールするといいと思います
そんな私も、最近「お問い合わせ」というかメールを頂けるようになりました
稼ぐアフィリエイターになるための「基本中の基本」頂くメールを読ませてもらって、思ったことがあります。
「挨拶」「何が言いたいのか」「マナー」多分、じっくり考えてのメールじゃなくて思わずメールした!って感じだと思うんですけどその「勢い」は、ちゃんと伝わりました
例えば、でいうと相手のお宅に靴を揃えず入るような感じ、かな。
家の人も、来てくれたことは嬉しいけどちょっと心にチクっとする、といいますか。
あと、「何が言いたいか」です。
質問してくださってるのに、何を伝えているのか分からない時があります
答えたいんですけどどう答えたらいいのかな、何を聞きたくて、何を求めてるんだろう、
お返事に困っちゃう時があります
メール文を、入力したら「確認」してほしいな~って思いました。
ニュアンス的に分かる程度ならいいんですけどまったく理解できない内容になってたことがあります
そして、最後に「マナー」ですね。いくら、顔が見えない「ネットの世界」でもパソコンの前にいるのは「人間」です。
メールでお返事を頂いたら、そのあとはもう一度メールして「お礼」を伝えなきゃ、だと思います。
メールの最初と最後には、自分の名前を入れるようにしたり、とか。
これは、「アフィリエイターとして基本中の基本」だと思っています。
稼げているアフィリエイターさんってちゃんと「基本的なところ」はしっかりされてます。
人間性、というか。
で、なんでこのお話をしているかというと、そのメール下さった方に、文句が言いたいのではなく
いざメールのやり取りをした時自分自身の「基本中の基本」ができてなかったら
せっかく質問頂いたのに質問者は、「がっかり」してしまいませんか?
あなた、という「人」の「気持ち」や「思い」に訪問者さんが引き込まれて、購入につながっていくんだと思います。
一度自分自身を振り返ってみてはどうでしょうか